« 教育テーマのブログ作ってみました | トップページ | ブログ作り直しました »
今年は見に行くことが出来ていないので数年前の目黒自然教育園の
ユキワリイチゲを(^^ゞ
クリックするとチョッとだけ大きいのが見れるよ。
絵師さん情報では
○今年の目黒自然教育園はユキワリイチゲは既に6分咲き。
○アマナの株数は増えているように感じる。
○福寿草見ごろ
2007年2月18日 (日) 植物 | 固定リンク
実物は見たこと無いけど 綺麗~~~!
投稿: もこまま | 2007年2月18日 (日) 22時44分
☆もこままさん☆ 一華類の特徴で陽射しが蔭ると直ぐに花が閉じてしまいますね。 でも、綺麗な花ですよ。 春になったらキクザキイチゲ、アズマイチゲ、ヒメイチゲ・・・・ うーーーん 我慢できん。(^◇^;)
投稿: アライグマ | 2007年2月18日 (日) 23時52分
こんにちは、おじゃまします。 ユキワリイチゲ、花の少ない時期にうれしい花です。冬の弱陽にすっくと咲く青紫の姿がいい。
ちなみに、 ○今年の目黒自然教育園はユキワリイチゲは既に6分咲き。 ○アマナの株数は増えているように感じる。 ○福寿草見ごろ というのは、およそ1週間前にいったときの情報です。
投稿: 絵師 | 2007年2月19日 (月) 10時04分
☆絵師さん☆ どーも、(^◇^;) なるべく時間を作りたいのじゃが、お袋が今度は風邪を引き込んでいて喘息症状が出始めたので。((((((((^^; そのうち時間が取れたら近所でも良いから見に行きたい。 シュンランそれまで待っていておくれ。
投稿: アライグマ | 2007年2月19日 (月) 15時52分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/188747/13963302
この記事へのトラックバック一覧です: ユキワリイチゲ:
岡野 雄一: ペコロスの母に会いに行く
コメント
実物は見たこと無いけど 綺麗~~~!
投稿: もこまま | 2007年2月18日 (日) 22時44分
☆もこままさん☆
一華類の特徴で陽射しが蔭ると直ぐに花が閉じてしまいますね。
でも、綺麗な花ですよ。
春になったらキクザキイチゲ、アズマイチゲ、ヒメイチゲ・・・・
うーーーん
我慢できん。(^◇^;)
投稿: アライグマ | 2007年2月18日 (日) 23時52分
こんにちは、おじゃまします。
ユキワリイチゲ、花の少ない時期にうれしい花です。冬の弱陽にすっくと咲く青紫の姿がいい。
ちなみに、
○今年の目黒自然教育園はユキワリイチゲは既に6分咲き。
○アマナの株数は増えているように感じる。
○福寿草見ごろ
というのは、およそ1週間前にいったときの情報です。
投稿: 絵師 | 2007年2月19日 (月) 10時04分
☆絵師さん☆
どーも、(^◇^;)
なるべく時間を作りたいのじゃが、お袋が今度は風邪を引き込んでいて喘息症状が出始めたので。((((((((^^;
そのうち時間が取れたら近所でも良いから見に行きたい。
シュンランそれまで待っていておくれ。
投稿: アライグマ | 2007年2月19日 (月) 15時52分