« 〇×▽□ ▼-ω-▼ 2012/06/21-1 | トップページ | 蘭は長持ち (´o`)ハア~~ 2012/06/22-2 »
雨が降ってる金曜日ーーー♪
野良は何処で雨宿りしているのか姿も見えず。
(・・?)
アカメガシワと言う実に地味な樹木があるが
花が咲いているのに意識がそれを感知しない。
この葉は見たことある人多いでしょう。
派手なような地味なような何とも中途半端なスタンスの花。
でも、こういう花って昆虫は結構集まるんだよね。
今日は天気が悪くて・・・・・・・・
▽-ω-▽
オマケ:2007/07/24撮影の完熟前の実
2012年6月22日 (金) 植物 | 固定リンク
へえ、こういう花だったのか。 新芽の赤いのは目立ちますが、これは見ててもスルーしてたんだな。
投稿: 猫屋敷 | 2012年6月22日 (金) 11時31分
☆猫屋敷さん☆ 案の定雨が上がったら殆どの花が落ちちゃってたよ。 この毛玉のような所だけがポロッと落ちるらしい。 ▽-ω-▽
投稿: アライグマ | 2012年6月22日 (金) 16時05分
今晩は、こちらでも今アカメガシワの雄花(雄株)・雌花(雌株)が咲いています。この球形の雄花は結構目立ちますね。雌花は地味でこれほど目立ちません。
投稿: アクシバ | 2012年6月22日 (金) 19時36分
☆アクシバさん☆ 今晩は▽-ω-▽ ついでに昔の画像をくっつけちゃいました。 一杯見ているのに完熟した奴の画像は見つかりませんでした。 ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
投稿: アライグマ | 2012年6月22日 (金) 20時04分
今晩は、再度お邪魔します。いつも見ているものは案外撮っていないことも多いです。撮ってあると思い込んでもいます。私ははじけて黒い種子がのぞいている所は撮りましたが、お写真のようなその前の段階は撮っておりません。
投稿: アクシバ | 2012年6月22日 (金) 20時39分
☆アクシバさん☆ その弾けた黒い艶々の写真が有ると思っていたんだけど1枚も撮ってなかったみたい。 (* ̄∇ ̄*)あらら
投稿: アライグマ | 2012年6月22日 (金) 20時44分
アカメガシワの枝を切って束ねて、森の木の水平な枝にぶら下げておくとコウモリが入るんですよ。昆虫の方たちがやるビーティングの応用です。
捕獲調査の手伝いをしたので毎日アカメガシワと付き合いました。
投稿: オオコウモリ | 2012年6月23日 (土) 00時39分
☆オオコウモリさん☆ そのやり方って川に束ねた枝を放り込んでおいて枝ごと網で上げると魚や海老が取れるというのと同じでしょうかね。 しかし、アカメガシワ限定だとコウモリが好む何かがあるのかな。臭いとか。 ((((((((^^;
投稿: アライグマ | 2012年6月23日 (土) 16時24分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/188747/55024102
この記事へのトラックバック一覧です: アカメガシワの花 ▽-ω-▽ 2012/06/22-1:
岡野 雄一: ペコロスの母に会いに行く
コメント
へえ、こういう花だったのか。
新芽の赤いのは目立ちますが、これは見ててもスルーしてたんだな。
投稿: 猫屋敷 | 2012年6月22日 (金) 11時31分
☆猫屋敷さん☆
案の定雨が上がったら殆どの花が落ちちゃってたよ。
この毛玉のような所だけがポロッと落ちるらしい。
▽-ω-▽
投稿: アライグマ | 2012年6月22日 (金) 16時05分
今晩は、こちらでも今アカメガシワの雄花(雄株)・雌花(雌株)が咲いています。この球形の雄花は結構目立ちますね。雌花は地味でこれほど目立ちません。
投稿: アクシバ | 2012年6月22日 (金) 19時36分
☆アクシバさん☆
今晩は▽-ω-▽
ついでに昔の画像をくっつけちゃいました。
一杯見ているのに完熟した奴の画像は見つかりませんでした。
ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
投稿: アライグマ | 2012年6月22日 (金) 20時04分
今晩は、再度お邪魔します。いつも見ているものは案外撮っていないことも多いです。撮ってあると思い込んでもいます。私ははじけて黒い種子がのぞいている所は撮りましたが、お写真のようなその前の段階は撮っておりません。
投稿: アクシバ | 2012年6月22日 (金) 20時39分
☆アクシバさん☆
その弾けた黒い艶々の写真が有ると思っていたんだけど1枚も撮ってなかったみたい。
(* ̄∇ ̄*)あらら
投稿: アライグマ | 2012年6月22日 (金) 20時44分
アカメガシワの枝を切って束ねて、森の木の水平な枝にぶら下げておくとコウモリが入るんですよ。昆虫の方たちがやるビーティングの応用です。
捕獲調査の手伝いをしたので毎日アカメガシワと付き合いました。
投稿: オオコウモリ | 2012年6月23日 (土) 00時39分
☆オオコウモリさん☆
そのやり方って川に束ねた枝を放り込んでおいて枝ごと網で上げると魚や海老が取れるというのと同じでしょうかね。
しかし、アカメガシワ限定だとコウモリが好む何かがあるのかな。臭いとか。
((((((((^^;
投稿: アライグマ | 2012年6月23日 (土) 16時24分