« 青系 ▼-ω-▼ 2014/06/18 | トップページ | 今年のヤマユリ2の前半 \^∇^/ 2014/06/20 »
5月16日に撮影した何かの蕾1~2mくらいの樹
まったく樹木は苦手じゃ。
田中肇先生・hal-coさんのおかげで
コバノズイナ(ヒメリョウブ)と判りました。_〆(..)メモメモ
今日もお袋は午後3時ごろからσ(-_-;)が判らなくなった。でも、自分の家族だというのは判るようで自分の病気が認知症だというのもボンヤリと判っているようだ。困ったことにこの所テレビのニュースなどで認知症のことが多く取り上げられて徘徊老人の事とかやっているので不安そうにニュースを聞いている。まさか見ているテレビのチャンネルを突然変えるわけにも行かず・・・・・・
(/||| ̄▽)/
2014年6月19日 (木) 植物 | 固定リンク
コバノズイナ(一名 ヒメリョウブ)以前はユキノシタ科だったのですが、今調べるとズイナ科だとか。
認知症のテレビ、見ていただいていいと思いますが。女房はだいぶ先をいっているので、あまり関心を持ちませんし、自分と同じとは思っていないようです。
投稿: 田中 肇 | 2014年6月19日 (木) 20時50分
☆田中肇さん☆ コバノズイナ(小葉の随菜) アメリカ原産ですか。 お寺さんは日本の野の花にシフトして欲しいのですが鎌倉のお寺さんの中には野草と園芸品種の区別が付かない人が多くお寺の中に野草園的な箇所を作っても外来品種や園芸品種がほとんどと言うことが多いです。 (/||| ̄▽)/
お袋はテレビを見ていて自分と照らして不安になるようです。 ヾ(--;)テレビ局ってそういう配慮は思い浮かばないからな。自分は正義の味方くらいに思っているのだろう。
投稿: アライグマ | 2014年6月19日 (木) 21時24分
コバノズイナはお花のお稽古にもよく使われるようで,これを日本古来の茶花だと思っているかたが多いようです。 雰囲気が日本ぽいということなのでしょうけど,華道も茶道もそういう方向でいいのかもしれません(諦めモードのつぶやき)。
施設にいる義母は,もはやテレビを見るということもできない状態(病態)なので,アライグマさんのような心配をしないで済んでいますが,本人が番組の内容を理解できる状態だと,局の選択にも気を使いますよね。
義母のいる施設ではNHKが流されっぱなしだけど,誰も見ていません。 義母の状態が悪いので,明日は精神科の医師と相談することになっています。うまくいくといいな。
投稿: hal-co | 2014年6月19日 (木) 23時12分
☆hal-coさん☆ 親父も老人ホームに入ってから直ぐに目も見えなくなったし周りのことに無関心だったなー。 無関心と言うより・・・・・ まー何を言っても始まらないけど・・・・ 何ともやるせないね・・・・ (~~;)
投稿: アライグマ | 2014年6月20日 (金) 09時45分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/188747/59842855
この記事へのトラックバック一覧です: 不明の樹 (-◎_◎-) 2014/06/19:
岡野 雄一: ペコロスの母に会いに行く
コメント
コバノズイナ(一名 ヒメリョウブ)以前はユキノシタ科だったのですが、今調べるとズイナ科だとか。
認知症のテレビ、見ていただいていいと思いますが。女房はだいぶ先をいっているので、あまり関心を持ちませんし、自分と同じとは思っていないようです。
投稿: 田中 肇 | 2014年6月19日 (木) 20時50分
☆田中肇さん☆
コバノズイナ(小葉の随菜)
アメリカ原産ですか。
お寺さんは日本の野の花にシフトして欲しいのですが鎌倉のお寺さんの中には野草と園芸品種の区別が付かない人が多くお寺の中に野草園的な箇所を作っても外来品種や園芸品種がほとんどと言うことが多いです。
(/||| ̄▽)/
お袋はテレビを見ていて自分と照らして不安になるようです。
ヾ(--;)テレビ局ってそういう配慮は思い浮かばないからな。自分は正義の味方くらいに思っているのだろう。
投稿: アライグマ | 2014年6月19日 (木) 21時24分
コバノズイナはお花のお稽古にもよく使われるようで,これを日本古来の茶花だと思っているかたが多いようです。
雰囲気が日本ぽいということなのでしょうけど,華道も茶道もそういう方向でいいのかもしれません(諦めモードのつぶやき)。
施設にいる義母は,もはやテレビを見るということもできない状態(病態)なので,アライグマさんのような心配をしないで済んでいますが,本人が番組の内容を理解できる状態だと,局の選択にも気を使いますよね。
義母のいる施設ではNHKが流されっぱなしだけど,誰も見ていません。
義母の状態が悪いので,明日は精神科の医師と相談することになっています。うまくいくといいな。
投稿: hal-co | 2014年6月19日 (木) 23時12分
☆hal-coさん☆
親父も老人ホームに入ってから直ぐに目も見えなくなったし周りのことに無関心だったなー。
無関心と言うより・・・・・
まー何を言っても始まらないけど・・・・
何ともやるせないね・・・・
(~~;)
投稿: アライグマ | 2014年6月20日 (金) 09時45分