« 鎌倉紅葉 (-ω-) 2014/12/02 | トップページ | イソギク ▼-ω-▼ 2014/12/04 »
久しぶりに大根の首チョンパをやってみた。
買って来た大根の食べ終わって残った首の部分をそのまま水につけておく。2週間もすると残った部分だけで生き残り葉が新しく更新されていく。何年か前にやったときは花が咲くところまでこぎつけた。今年は如何なるか。(◎-◎;)わくわく
久しぶりにお袋が「お婆ちゃんに電話をして」と言い出した。「天国だよ」と言っても「さっき来ていた」と言い張る。何とか意識をそらせたが明日また堂々巡りがありそうだ。(~~;)
2014年12月 3日 (水) 植物 | 固定リンク
私は葉が伸びてきたらサラダに使ってしまうので花まで行ったことありません。手入れが上手で気が長いのですね。
投稿: のこ | 2014年12月 3日 (水) 22時39分
私ものこさんい同じ 人参も良い。 あまり関係ないが、SSLとかいう暗号を使っているサーバーが危なくなったとか、銀行とか株をネットでやっている方は要注意?
投稿: クスクス | 2014年12月 4日 (木) 10時39分
☆のこさん☆ 大根の葉は上手く使えません。 漬物にしても炒めても今一つ硬くてお袋が嫌がります。 (~~;)
投稿: アライグマ | 2014年12月 4日 (木) 12時20分
☆クスクスさん☆ 人参もやったことがありますが育つ前に蕩けてしまいました。 SSLは一時破られたとネットのニュースに乗っていたけどその後音沙汰無かったですね。
投稿: アライグマ | 2014年12月 4日 (木) 12時21分
大根の葉は柔らかい真ん中のところは生のまま3センチくらいに切ってマヨネーズをかけてサラダに。 取り立ての若い(大根がまだ細いころ)の葉は適当に切っておひたしにしています。 たいていの葉は短く切って(1センチ以下)油揚げを細かく切ったものや、チリメンジャコと一緒に油でいためて軽く醤油で味をつけます。嫌いでなかったら唐辛子を振るとおいしいです。小さく切ると、ごまかせるみたいで夫も黙って食べています。 要するにケチだから、大根を買ってついてくる5センチくらいの葉も食べちゃうのです。
投稿: のこ | 2014年12月 6日 (土) 14時52分
☆のこさん☆ 蕪の葉も同じ要領でいいのかな。 炒めてやればよいと。 φ(^_^;)メモメモ
投稿: アライグマ | 2014年12月 6日 (土) 15時41分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/188747/60755419
この記事へのトラックバック一覧です: 大根 (◎-◎;) 2014/12/03:
岡野 雄一: ペコロスの母に会いに行く
コメント
私は葉が伸びてきたらサラダに使ってしまうので花まで行ったことありません。手入れが上手で気が長いのですね。
投稿: のこ | 2014年12月 3日 (水) 22時39分
私ものこさんい同じ 人参も良い。
あまり関係ないが、SSLとかいう暗号を使っているサーバーが危なくなったとか、銀行とか株をネットでやっている方は要注意?
投稿: クスクス | 2014年12月 4日 (木) 10時39分
☆のこさん☆
大根の葉は上手く使えません。
漬物にしても炒めても今一つ硬くてお袋が嫌がります。
(~~;)
投稿: アライグマ | 2014年12月 4日 (木) 12時20分
☆クスクスさん☆
人参もやったことがありますが育つ前に蕩けてしまいました。
SSLは一時破られたとネットのニュースに乗っていたけどその後音沙汰無かったですね。
投稿: アライグマ | 2014年12月 4日 (木) 12時21分
大根の葉は柔らかい真ん中のところは生のまま3センチくらいに切ってマヨネーズをかけてサラダに。
取り立ての若い(大根がまだ細いころ)の葉は適当に切っておひたしにしています。
たいていの葉は短く切って(1センチ以下)油揚げを細かく切ったものや、チリメンジャコと一緒に油でいためて軽く醤油で味をつけます。嫌いでなかったら唐辛子を振るとおいしいです。小さく切ると、ごまかせるみたいで夫も黙って食べています。
要するにケチだから、大根を買ってついてくる5センチくらいの葉も食べちゃうのです。
投稿: のこ | 2014年12月 6日 (土) 14時52分
☆のこさん☆
蕪の葉も同じ要領でいいのかな。
炒めてやればよいと。
φ(^_^;)メモメモ
投稿: アライグマ | 2014年12月 6日 (土) 15時41分