2020年2月 1日 (土)
2020年1月31日 (金)
ジョウビタキ (∩_∩) 2020/01/31
あるお寺の敷地内で
3m位離れているだけなので逃げればいいのに気にしているだけ。
ジョウビタキの♀か
さて、予算とレンズの関係で結局高望みせずに今まで使っていたカメラの後継機を買ってしまった。
実際のところ大した腕も無く高い奴を買うより大体の使い勝手が判っていて新たにレンズを購入しなくても安いレンズセットで我慢すればよいという事でカメラはニコンのD5600に。
そのうちマクロレンズ代わりにコンパクトデジタルカメラでも中古で手に入れよう。
ちなみにこの画像は未だ古いカメラの奴だ。
2018年2月11日 (日)
2017年12月15日 (金)
2017年10月 6日 (金)
2016年12月15日 (木)
アシズリノジギク (ーー;) 2016/12/15
鎌倉のお寺に何か残っていないか見に出かけたが
葉の形や臭いからリュウノウギクだろうと思っていたら・・・
愛想の無い住職から
「アシズリノジギクと貰った時に言われた」と・・・・・
家で調べてみたがリュウノウギクとそっくりなので
素人のσ(-_-;)には見分けがつかん。
(´o`)ハア~~
お袋:
何だか良く判らんが疲れているらしく寝ぼけ眼になって来たので
ベッドへ
素直で助かるが
お歳暮のお礼の電話に出る人出る人に
「大丈夫か」と心配されるレベルになって来た。
まー電話に出ても話が噛み合わないし頓珍漢な話があっちに飛びこっちに飛びだからビックリするようだ。
((((((((^^; 「今はこんな感じです」と言うと絶句している。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
2016年12月14日 (水)
2016年12月13日 (火)
2013年4月 7日 (日)
2009年8月 9日 (日)
中途半端は止めて (えーーい、降るならふぇれよ) 2009/08/09
今日も一日降るのか降らないのか判らん天気が続いた。
(>д<)
カンカン照りになったかと思うと黒い雲が湧いてきて、降るかと思うと結局降らない。
プランターに水撒きしようかどうしようか迷うんだよねーーー
洗濯物を干すかどうかもあるしさーーー
まったく気まぐれな神様なんだからーーーー
(ーー;) ハッキリしろーーーーーまー洪水も困るけど
で、コマツナギが突然生えてきた。お前は外国出身かいヾ(--;)
しかし、最近のデジカメはホワイトバランスの性能が上がっているね。
コンデジだから花にピントが来ないけど。(o_ _)o ~~~
アパートの自転車置き場の屋根の隅っこにキアシナガバチが巣を作っているのが見つかった。
夕方なのでISO感度を1200まで上げて無理に撮ったら
ハレーション状態でこんなになっちゃった。
レンズフードがないのでしょうがないけどね。
団地の人が夜中に抹殺しちゃったけど。
ちなみに1ヶ月ほど前だけど、こんな蜂も
今日は家のほうでも久しぶりに地面が揺れた。
体感震度3くらいかな。
お袋の住んでいるアパートは下が岩盤で余り揺れないのに、これだけ揺れたので、
もしσ(^^;)のアパートにいたら震度4以上だったかも。
関東大震災は何時来るのかなー (´o`)ハア~~
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 新兵器 コンパクトデジタルカメラ 2009/07/23 2009.07.23
- 携帯電話のカメラ 2009/03/19 2009.03.19
- カメラテスト鶴と蛙 2008/10/24 2008.10.24
- 三浦半島便り&カメラテスト2 2008/10/22 2008.10.22
- 三浦半島便り&カメラテスト 2008/10/18 2008.10.18
最近のコメント