2020年2月 1日 (土)

春まであと一息2 (* ̄∇ ̄*) 2020/02/01

あっと言う間に2月に突入。

昨日届いたNikonD5600を試してきた。

逗子と葉山の間にある川沿いの林道で

20200201
蔓性ではない樹木の径20cm位の幹
葉が落ちているので何だがハリギリ辺りが怪しい。
しかし、まー拷問でも使えそうな・・・・

202002012

202002011
ヨゴレネコノメ風だがイワボタン。
まだ花が開いていないので花色が判らないがこの辺りは良く歩くのでヨゴレネコノメの赤い花は一度見ただけだ。
後は全て黄色い花。

20200201_20200201194001
これはカテンソウ。

セット物の安いレンズだがσ(^^;)には高級レンズとの区別がつかんからOK
(* ̄∇ ̄*)

| | コメント (2)

2020年1月31日 (金)

ジョウビタキ (∩_∩) 2020/01/31

あるお寺の敷地内で

あっち向いている奴。
202001291_20200131192001

あっ、こっち向いた
202001292_20200131192001

あっ、また向こうを向いちゃった
202001293_20200131192101

と思ったらまたこっちを向いて
202001294

3m位離れているだけなので逃げればいいのに気にしているだけ。

分かり難いのでγ補正して拡大。色がチョット変だけど
202001295

ジョウビタキの♀か

さて、予算とレンズの関係で結局高望みせずに今まで使っていたカメラの後継機を買ってしまった。
実際のところ大した腕も無く高い奴を買うより大体の使い勝手が判っていて新たにレンズを購入しなくても安いレンズセットで我慢すればよいという事でカメラはニコンのD5600に。
そのうちマクロレンズ代わりにコンパクトデジタルカメラでも中古で手に入れよう。

ちなみにこの画像は未だ古いカメラの奴だ。

| | コメント (2)

2018年2月11日 (日)

コンデジ  ̄Д ̄ 2018/02/11

一眼が手元に無かったのでコンデジで撮ったら・・・
何処にピントが来ているのか相変わらず判らん。

20180211

真ん中の花にさえ合わない。

20180212

これは何とか

20180213

もうハチャメチャ

お袋はどうやら無事に帰って来た。
σ(^_^)は相変わらず喘息が残って時々咳が止まらなくなる。
毎日朝晩喘息の治療薬を吸引しているのだが発作を止める薬じゃないから咳が出始めるときつい。
と言いながらテニスをしてきたけど。
明日は2月になって工事も終わっている筈のプールへでも行くか。
水泳は喘息にも効果が有るそうだからな。
*o_ _)o ぷか~~~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年12月15日 (金)

ガラ携式文字入力 (ーー;) 2017/12/15-1

スマホの文字入力が・・・・・

(/||| ̄▽)/

こんな方法も出来るのか!

知らんかった。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2017年10月 6日 (金)

スマホのカメラ設定 (@o@; 2017/10/06 その2

スマホのカメラの設定方法を載せました。

カメラ機能を使う

(@o@;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年12月15日 (木)

アシズリノジギク (ーー;) 2016/12/15

鎌倉のお寺に何か残っていないか見に出かけたが

201612151

葉の形や臭いからリュウノウギクだろうと思っていたら・・・
愛想の無い住職から
「アシズリノジギクと貰った時に言われた」と・・・・・

201612152

家で調べてみたがリュウノウギクとそっくりなので
素人のσ(-_-;)には見分けがつかん。

(´o`)ハア~~

お袋:
何だか良く判らんが疲れているらしく寝ぼけ眼になって来たので
ベッドへ
素直で助かるが
お歳暮のお礼の電話に出る人出る人に
「大丈夫か」と心配されるレベルになって来た。
まー電話に出ても話が噛み合わないし頓珍漢な話があっちに飛びこっちに飛びだからビックリするようだ。
((((((((^^; 「今はこんな感じです」と言うと絶句している。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年12月14日 (水)

マクロ・デ・南天 (^^; 2016/12/14

これだけ見ると・・・・・ただの赤い実

201612021

まータイトルにある様に「南天」です。

背景を写さないと何だか判りませんね。

201612022

これだけで南天だと判る人いるのかね。
((((((((^^;

PCの反応が悪く調べてみたらwindows10のアップデートをやっているらしいのだが95%から一向に進まない。
全面改定でもしているのか・・・・ただのバグでハングしている?

今日のお袋:
昨晩はベッドから転げたり・・・
気づいた時にはベッドのシーツから毛布・掛け布団と全部剥いで床に枕をして寝ていたり・・・・
なかなか大変だった。
(TヘT;)
そして今日は落ち着いている。
(o_ _)o ~~~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年12月13日 (火)

マクロでイヌタデ (◎-◎;) 2016/12/13

イヌタデが実をつけているのかな。
先端に米粒みたいな奴がついている。

20161209

ヒイラギも・・・・
手持ちではやはり無理があるか。

20161211

デイサービスの日にちを日・月・水・木・金にしたので
今日はデイサービスのお休み日
昨日痛いと言っていた大腿部は少し収まっているらしい。
しかし、寝る直前はやはり痛みがあるようだ。
筋肉が疲れてくると股関節を支えられなくなるようだ。
(ーー;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月 7日 (日)

ズームマクロテスト2 (-◎_◎-) 2013/04/07

コンパクトデジカメのズームマクロをまたテストしてみた。

ハマツメクサ

買い物途中に道端に普通に生えている。

20130407

図鑑と花弁の数など微妙に合わないところもあるが気にしない。

(-◎_◎-)

キュウリグサ

階段の隙間に生えていたので風があっても後ろのコンクリで

支えられていて揺れにくいのがラッキー

20130407_2

オートフォーカスはコントラストがハッキリしている蕾の毛に

ピントが行ってしまうみたいだ。

(/||| ̄▽)/ しかし、その毛がハッキリ写っているから

何枚か数打ちゃ当たるかな

(´o`)ハア~~他人任せなフォーカスは難しい。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年8月 9日 (日)

中途半端は止めて (えーーい、降るならふぇれよ) 2009/08/09

今日も一日降るのか降らないのか判らん天気が続いた。

(>д<)

カンカン照りになったかと思うと黒い雲が湧いてきて、降るかと思うと結局降らない。

プランターに水撒きしようかどうしようか迷うんだよねーーー

洗濯物を干すかどうかもあるしさーーー

まったく気まぐれな神様なんだからーーーー

 (ーー;) ハッキリしろーーーーーまー洪水も困るけど

で、コマツナギが突然生えてきた。お前は外国出身かいヾ(--;)

Photo

Photo_2

しかし、最近のデジカメはホワイトバランスの性能が上がっているね。

コンデジだから花にピントが来ないけど。(o_ _)o ~~~

アパートの自転車置き場の屋根の隅っこにキアシナガバチが巣を作っているのが見つかった。

夕方なのでISO感度を1200まで上げて無理に撮ったら

Photo_3

ハレーション状態でこんなになっちゃった。

レンズフードがないのでしょうがないけどね。 

団地の人が夜中に抹殺しちゃったけど。

ちなみに1ヶ月ほど前だけど、こんな蜂も

Photo_4

今日は家のほうでも久しぶりに地面が揺れた。

体感震度3くらいかな。

お袋の住んでいるアパートは下が岩盤で余り揺れないのに、これだけ揺れたので、

もしσ(^^;)のアパートにいたら震度4以上だったかも。

関東大震災は何時来るのかなー (´o`)ハア~~

| | コメント (4) | トラックバック (0)